施設予約は窓口・電話・インターネットから申し込めます。利用日の2ヵ月前から申込みできます。
窓口・電話の場合→窓口で料金をお支払いください。施設使用料金支払い前は仮予約扱いです。
仮予約から3日以内かつ、学習施設は利用前日・体育施設は8日前までのお支払いです。
支払いがない場合は予約は自動取り消しされます。
インターネットの場合→窓口での事前登録が必要です。窓口・コンビニでお支払いできます。
仮予約から3日以内かつ、学習施設は5日前まで、体育施設12日前までにお支払いください。
※申し込み(仮予約・支払い)は各センター窓口で可
※施設使用料金支払い前は仮予約扱い
※仮予約の翌日から3日以内に支払いが無い場合は予約は自動取消
※利用当日の支払い不可
インターネットでの施設予約はこちらから

中央本町地域学習センターだけでなく、区内の各地域学習センター・生涯学習センターの施設利用・講座・体育施設等の申し込みや、ギャラクシティ(西新井文化ホール)のチケット販売をしています。また学習情報やサークル紹介などのご相談を受け付けています。
※
プロジェクター、スクリーン、DVDプレーヤーの貸出をしています。
ご利用を希望される方はお問い合わせください。

9:00-21:00(受付は20時まで)/ フリータイム制(個人利用のみ)
15歳以上の方(中学生を除く)
ご利用にあたっては、初回は、新規講習の事前予約をしてください。
1回のご利用につき 300円
※障がい者および70歳以上の方は無料(足立区内在住在勤在学に限る・要証明書)
※障がい者に介助者がつく場合は1名のみ無料(介助者自身がプレーする場合は有料)
※毎月第3土曜日、都民・区民の日、体育の日はどなたでもご利用無料
設備 |
エアロバイク(5台) エアロクライム(2台) |
更衣室 |
ロッカー:男子90個、女子90個 シャワールーム トイレ 洗面台 |

バレーボールやバドミントンなど、運動系サークルの活動などにお使いいただけます。
備品 |
机:2台 椅子:22脚 ベンチ:19台 |
設備 |
バレーボール2面 バスケットボール1面 バドミントン4面
卓球17台 バウンドテニス6面 ミーティングルーム 放送室
|
更衣室 |
ロッカー:男子90個、女子90個 シャワールーム トイレ 洗面台 |
施設名 |
利用形態 |
午前 |
午後1 |
午後2 |
夜間 |
9:00〜12:00 |
12:30〜15:00 |
15:30〜18:00 |
18:30〜21:00 |
体育館 |
団体利用 |
全面 |
2,700円 |
3,500円 |
3,500円 |
4,100円 |
半面 |
1,350円 |
1,750円 |
1,750円 |
2,050円 |
個人利用 |
各時間区分 大人300円/中学生以下100円
※中学生以下の夜間利用は、16才以上の保護者同伴(高校生でも可)
※障がい者および70歳以上の方は無料(足立区内在住在勤在学に限る・要証明書)
※障がい者に介助者がつく場合は1名のみ無料(介助者自身がプレーする場合は有料)
|
※8月中のスポーツ広場バウンドテニスは個人利用になります。
・第2日曜日 夜間については、先着順で利用種目が決まります。
・第5水曜日などスポーツ広場が休みの日は、バウンドテニスの個人利用になります。

会議、研修、学習会や文化系サークルの教室など、人数に合わせてご利用いただけます。
■第一学習室
定員 |
40名 |
備品 |
机:18台 椅子:42脚 ホワイトボード 黒板 パーティション |
設備 |
洗面台 |
■第二学習室
定員 |
16名 |
備品 |
机:8台 椅子:23脚 黒板 |
設備 |
洗面台 |

ヨガやエクササイズなどの軽い運動や、大人数での会議などができる施設です。
定員 |
90名 |
備品 |
机:28台 椅子:130脚 黒板 ピアノ |
設備 |
スクリーン 放送室 プロジェクター |

防音の設備ですので、ピアノ、歌などの練習にお使いいただけます。(※和太鼓の練習は20時以降のみ可能です)
アンプとマイクも貸出できます。
定員 |
10名 |
備品 |
机:1台 椅子:15脚 ピアノ ホワイトボード |

陶芸や木工などの工作全般にお使いいただけます。
固定された机ですが、会議などにも幅広くご利用いただけます。
定員 |
16名 |
備品 |
机:4台 椅子:28脚 糸鋸盤 |
設備 |
流し台 陶芸小屋 |
利用上の注意 |
(1) 流し台を使用する場合は、土などの異物を流さないようにしてください。
(2) 乾燥中の陶芸作品には触れないでください。
(3) 流し台・工作台以外の設備はありません。工作道具は各団体でご用意ください。
|
ご希望の講座検索やサークルの立ち上げ方法などのご相談に加えて、ちょっとした打ち合わせや調べ物などの学習ができます。お気軽にご利用ください。
(事前予約不可)

開館時間:9:00〜20:00
利用案内(クリックしてください)
やよい図書館休館日
2019年3月11日(月)、3月31日(日)
2019年4月8日(月)、4月26日(金)
2019年5月12日(日)、5月31日(金)


読書室の利用に際して、カウンターへの申し出は不要となります。
ご自由にご利用ください。
ただし、読書室は調べものや読書をするための座席です。
ルールを守ってご利用ください。
- 飲食は基本的にはお断りしております。
なお、キャップが付属した飲み物は持ち込みが可能です。
- 電卓などの音が発生する機器の持ち込みはご遠慮いただいております。
皆さまがお互い気持ちよくご利用いただけますよう、ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。

- 大人の方はご利用をご遠慮いただいております。
- 飲食はご遠慮いただいております。なお、キャップなどふたがついているものは持ち込みが可能です。

やよい図書館ではインターネットに接続されたパソコンを1台保有しております。
ご利用の際は、インターネット利用者申請書に必要事項をご記入いただき、カウンターまでお持ちください。
なお、小学生以下のお子様は保護者とご利用ください。
ご利用にあたり、次のような条件があります。あらかじめご了承ください。
- 操作方法についてはご説明できません。
- 公序良俗を保つため、フィルタリングソフトを利用しています。
これにより目的とするページが表示されない場合もありますが、
表示できるようにする個別対応は行いません。
- 以下の行為は禁止です。
- 有料サイトの利用
- 調査研究・学習・教養の範囲を逸脱した利用。
- ホームページ閲覧以外の行為
- 利用者が持参した媒体や機器を接続しての利用
- 著作権またはプライバシーを侵害する恐れのある利用
- その他館長が不適切と認める利用
- プリントアウトはできません。
- 音はでません。
- 住所氏名など個人情報は入力しないでください。
その他ご不明の点がありましたら、カウンターまでお声かけください。

やよい図書館では2台のOPACシステム(内1台はタッチパネル式)を保有しております。OPACシステムより資料の検索および予約を行うことが可能です。

新聞を閲覧するための席を設けております。
座席数:6席